スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スフォリアテッレ(複数形)または、スフォリアテラはイタリアナポリ地方の名物の焼き菓子。
その名称はイタリア語で“ひだを何枚も重ねた”という意味を持ちます。アマルフィ地方の修道院が発祥です。
貝殻を形どったひだが何層もあるパイ状の生地の中に(当店では)カスタードクリーム、アーモンドクリーム、オレンジピール等を入れオーブンで焼き上げたもの。パリパリっとした食感です。
スフォリアテッラは、17世紀アマルフィ海岸に面した、サレルノ県コンカ・ディ・マリーニにある「リマの聖ローサ修道院」で生まれました。修道院の厨房にあるセモリナ粉が痛みつつあったのを、厨房係の修道女がそれを捨てる代わりに、乾燥果物、砂糖、リモンチェッロを少しずつ加える事で、ある飴を得ました。そして出来上がった飴を包むため、折りパイを利用し、飴を詰めました。
パイを高温で焼き上げました。その後ナポリ人、パスクアーレ・ビンタウロの手によりアレンジされ、今につながるスフォリアテラが
生み出されました。
Author:lamiavitaolive
伊勢のイタリアンといえばラ・ミア・ヴィータ。
自然栽培の野菜から伊勢海老、鮑まで、地元の食材にこだわったオリジナル料理がお薦めです。
パスタは、乾麺から手打ち麺まで多彩。
イタリア直輸入の釜で焼くピザは最高。
ご予約は、0596-20-5002まで。
7月27日(金)
内宮お白石持ち行事に参加いたします。
誠に勝手を致しますが
ランチタイムはお休みをさせて頂きます。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
7月27日 18:00からの営業となります。